皆様はじめまして。
今回から複数回にわたって予防歯科に関する情報を更新していきます。
有意義な情報を公開していきたいと思いますので、ぜひ読み進めてください。
少し前になるのですが、去年の10月に放送された
NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』はご覧になられましたか?
予防の第一人者である日吉歯科診療所の熊谷崇先生がでていたので、
当日見られなくても録画された方も多いかもしれませんね。
------------------------------------------------------------------------
■NHKで放送中の「プロフェッショナル 仕事の流儀」
第242回2014年10月27日放送
ぶれない志、革命の歯科医療
http://www.nhk.or.jp/professional/2014/1027/
■熊谷崇先生情報
東京都出身
日本大学歯学部を卒業後横浜で開業。
その後、山形県酒田市に移転し現在の日吉歯科診療所を開業。
いち早く予防歯科に取り組みその普及に努めた結果、
大学やセミナーで講師を務めるなど予防歯科の第一線で
ご活躍されています。
※日吉歯科診療所HP
http://www.hiyoshi-oral-health-center.org/index.html
------------------------------------------------------------------------
放送の中で紹介されていたMTMは確かに素晴らしいですが、
先生の強い信念と経営体力がないと続かないというのが
今の日本の歯科医療に対する健康価値観のレベルだと思います。
MTMに関しては500医院が研修に参加し、
うまくいってる医院は、約50医院とのことでしたね。
MTM(メディカルトリートメントモデル)とは
初期のリスク評価から、個々の患者さんに合わせた予防プログラムの立案、
最小侵襲治療などを行い、定期的なメインテナンスに至るまでの流れです。
※引用元
http://www.hiyoshi-oral-health-center.org/naiyou/index_01.html
患者さんが自発的に歯科医院へ通院するためにはある程度の教育は必要です。
では一体どうすれば、患者さんの健康価値観は上がるのか?
次回は、「患者さんの健康価値観の上げ方」について解説していきます。