Continuing Dental Education 2016
オーラルリハビリテーション
-1口腔1単位のフルマウスリコンストラクションを目指して-
8日間
■講師:南 清和
河原 太郎
近年インプラント、歯周外科などのコースが氾濫していますが、
歯科医療を成功させるためには、咬合修復治療が不可欠です。
本コースでは咬合だけでなく補綴治療全般をマスターして頂き、
日常臨床に自信を持って頂くためのコースです。
BB McCollumは、1913年『一口腔一単位の治療を、あなたはいつから始めますか?』と問いかけています。
若い先生方、歯科医師としてまず補綴咬合修復治療を学んでください。調査、診断、プレパレーションも含め何事も原則を学び、基礎固めをすることによってアドバンスなことができるようになります。
アンテリアガイダンスとは?補綴の不変のテーマである、アンテリアガイダンスをどのように与えるか。
最終的には咬合上で作成した補綴物を口腔内で無調整にて装着できることを目指します。
そして歯科治療で最も難易度の高い歯周疾患が進行し咬合崩壊した症例をどのように治療しますか?
ぺリオの治療だけでは治癒しません。歯周疾患が進行した症例に対応した咬合修復治療、
オーラルリハビリテーションを学びましょう。
■定員:18名
■日程:4日間
①2016年4月9日(土)10時~19時 2016月4月10日(日)9時~16時
②2016年5月14日(土)10時~19時 2016年5月15日(日)9時~16時
③2016年6月4日(土)10時~19時 2016年6月5日(日)9時~16時
④2016年7月2日(土)10時~19時 2016年7月3日(日)9時~16時
■会場:千葉県浦安市・明海大学PDI
■受講料:700,000円(実習材料費、器材費含む)
本コースを受講される先生方のアシスタントとして、
歯科科技工士コースを設けております。
受講料:420,000円で参加できます。
◆入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。
◆分割払い制度を利用した場合、毎月のお支払額(分割)で
受講することができます。
詳細はこちらをご確認ください①
詳細はこちらをご確認ください②
臨床審美歯科
-ホワイトニングからオールセラミックスクラウンまで 実習コース-
4日間のご案内は次のご案内を確認ください。